虫歯で冷たい物がしみる-補綴治療

接着技術により、何度も同じ部分が虫歯になる状態を改善した患者さまの症例

写真(1)

9-1.jpg

治療前
他医院にて虫歯部分を削り、金属の詰め物をしていた部分の金属をはずしている状態

正確な診断

院長の吉本の診断は以下でした

虫歯治療による2次齲触(虫歯治療した部分に再度バイキンが入り込み、また虫歯になっている状態)

問題点
①虫歯治療をする際に、削った部分をきちんと表面処理をせずに被せ物で蓋をしてしまうとばい菌はまだその部分に残っていますので時間がたつとまた同じ場所が同じように虫歯になってしまうということが起こります。
②また、被せ物をする際の接着技術も、きちんとした技術で行なわなかった場合には封鎖しきれずにその隙間からまたばい菌が侵入し、虫歯を再発させてしまいます。

→吉本歯科医院の特殊技術:接着技術について

初期治療と継続的な治療

吉本歯科医院で行なう虫歯治療は
・削った部分の表面を薬剤処理することにより封鎖性の高い接着を得ることができます。
・歯の表面を薬剤処理することにより表面のばい菌を殺し、ばい菌の侵入をストップし、装着した部分からの虫歯を防ぐことができます。
・完全に表面処理を行なったことを確認後、すばやく被せ物や詰め物をくっつけます。
・素材の良いものを選び(金属アレルギーに対応、強度があるもの)かぶせ物でふたをします。

写真(2)

9-2.jpg

①削った部分の型取りをします。
②削った部分に微量の抗生物質の薬品を塗ります(3mix法®処理)
③削った部分の表面を薬剤によりセメントが隙間なく浸透できるような表面処理を行ないます。
④削った部分に金属アレルギーの心配のないセラミックの詰め物をします。
自分の歯とセラミックの違いがほとんど分かりません。

セラミックインレー治療(生活歯)

治療について

  • 治療内容/小さなセラミックスの詰め物
  • 費用/1本あたり7万円(税別)
  • リスク・副作用/麻酔を使います。削ることによって処置後に、疼痛、冷熱痛、咬合痛がでることがあります(処置した部分で噛まないように安静にしていることで和らぎます)
  • 期間/回数は3回程度

Follow me!